以前はEC2へのマウンは非推奨でs3fsを使用してマウントができますが、自身の経験では大容量や大量のファイルの読み書きではs3のマウントが解除されてしまうこともありましたが、AWS公式のマウントツール「Mountpoin
カテゴリー: Server
Linuxでプロセス監視し停止時にメール送信・起動するスクリプト
Linuxでプロセスが落ちてしまった場合のプロセスの起動とメール通知のスクリプトとなります。 スクリプトの作成 ここでは、/opt/batch/proces_check.shに作成することで進めていきます。 以下の内容を
LinuxでSFTPのみ利用可能なユーザを作成する
LinuxでSFTPのみ利用可能なユーザ作成の備忘録となります。 SFTPユーザの追加 ユーザを追加してパスワードを設定 SFTPログイン時のディレクトリを作成 SFTPログイン時に表示されるディレクトリを作成します。
Amazon S3/CloudFront で使用されているIP アドレスの確認
AWSを使用している場合で、作業環境からのIPアドレス制限を掛けたい場合がありますよね。 EC2などの単独の場合は良いのですがCloudFront、S3などの場合は複数IPアドレスがありますが、これらのIPアドレスは公開
CentOS 7でPostfixでメールサーバを構築
構築するOS環境はCentos7.2です。Webサービス内でメール送信処理が有りsmtpサーバと受信メールの転送を主としていますので多人数で利用するメールサーバとしてはそぐわない点もあるかもしれません。 postfixの
CPI共有サーバ(SV-Basic)でffmpegを使用する
共有タイプのレンタルサーバ CPIの共有サーバ SV-Basicでどうしてもffmpegを使用したく、案の定標準では利用できないのですが、対応した際のメモとなります。 CPサーバ上では、ソースからビルドが出来ないため別途
CentOS8 Webサーバ構築 HTTP/2が標準対応
以前Centos7.5環境のhttpd+http/2対応サーバ構築を掲載しましたが、Centos8ではミドルウエアが刷新されPHP7.2やhttpd2.4.37となり標準でHTTP/2 や TLS1.3対応となり標準環境
logrotateによるhttpdログローテーション設定
httpdの設定後はログローテーション設定を行なっておきましょう。 ローテーションをしないとログが1ファイルになり容量だ肥大化して検証時に余計な手間がかかります。 ログローティション対象のhttpdログファイル ローテー
CentOS7.5 Webサーバ構築 HTTP/2でWebサイトを高速化
Webサイト制作では、Retinaディスプレイ対応やJS、CSSの肥大化などでファイルを圧縮してもデータ容量が大きくなりページ読み込みに時間がかかる事も散見されます。 ページの表示が遅いとユーザ離脱の要因となるため、でき
Webサイトを高速化! HTTP/2対応のレンタルサーバ
Webサイト制作では、Retinaディスプレイ対応やJS、CSSの肥大化など圧縮をしてもデータ容量が大きくなりページ読み込みに時間がかかる事も少なくないと思います。 ユーザの離脱にと繋がりかねない事もあり、できるだけペー
DNSレコード設定 CNAMEレコードは他の指定と同時利用はできません。
CNAMEを設定したときは、他の全てのレコードを設定してはならないという規則(RFC1912)があり設定が反映されないようになっているので、注意が必要です。 RFC1912より抜粋 www.ietf.org/rfc/rf
Webサイトの高速化 httpdでmod_deflateを有効にしてデータ送信を圧縮
Webフォントやjsライブラリ利用、スマホの解像度向上にあわせた画像解像度のUPなどWebサイトのデータ容量は大きくなる一方で、パフォーマンスを考慮するとデータ圧縮も必要となってきます。 リクエストの都度、サーバ側でデー
企業利用のレンタルサーバの選定(共有サーバ編)
Webサイトの他、スマホアプリでもコンテンツ配信用のサーバが必要なコンテンツ制作も多くレンタルサーバやクラウドサーバの利用は多くなっていると思います。 サーバを使用するとサーバの月次費用やドメインの年額費用などのコストに
CentOS7+nginx+php環境の構築
今まではhttpd環境でのWebサーバ構築が主流でしたが、高速で軽量なnginxも人気なのでnginxでのWebサーバ構築を行ってみました。 nginxにするとLAMPならぬLNMP?になるのでしょうか。 早速nginx
.htaccessで、ユーザーエージェント判別によるスマホサイトへのリダイレクト
一つのサイトで、スマホ、PCのリダイレクト設定の中でスマホのあるページだけPCページを表示する制御を行いましたが、そもそも、いつも都度検索して設定していたので基本部分は、メモしておこうかと思いました。 .htaccess
脆弱性情報などセキュリティ情報のサイト
サーバ関連の脆弱性情報の収集や対応可否の決定は、みなさんどのように判断されていますが? 昨年度の、SSL脆弱性などTVなどでも扱われるような場合には有無を言わず対応をしますが、自分は、下記の3サイトを見て対応可否を判断し
CentOS7 SELinux・ファイヤウォールの設定
CentOSをインストールした後には幾つか設定をしておきましょう。 新規でCentOSをインストールした後に、自分はいつもSELinuxとファイヤウォール(FireWalld)は無効にしています。 もちろんファイヤウォー
CentOSのインストールバージョンと32/64bitの確認方法
インストールされているCentOSのバージョンとbit数を確認するコマンドの備忘録となります。 CentOSのバージョン確認 以下のコマンドで確認することができます。 上記はCentOS7での結果となりますが、他のバージ
CentOS7環境のvsftpdの設定
CentOS7環境で、FTP環境(vsftpd)を設定した際のメモとなります。 vsftpdをインストールする インストール自体は、yumでのインストールが簡単ですし運用後のアップデートも簡単でオススメです。 今回インス
CentOS7の起動時に任意のプログラムを実行。rc.localが実行されない
CentOS7になってからサービス起動がsystemdに代わったため、自分で作成した自動実行コマンドの登録方法も変わったようです。 単純に、/etc/rc.d/rc.localにコマンドを書くだけでは動かず、結果としては