コンテンツへスキップ

tech-initiatives

Linuxでのサーバ構築、リダイレクト設定やfacebook、TwitterなどのSNSに関する設定などWEB制作で知り得た情報を掲載しています。

カテゴリー: セキュリティ

Wordpressログインセッション時間の変更

WordPressログインセッション時間の変更

2022/04/03 hal Wordpress, セキュリティ

WordPressのログイン時間はかなり長く、会員サイトなどで使用している場合は短くしたい場合もあると思います。 デフォルトは以下の様にかなり長めです。 ◆ログインセッション時間デフォルト値 デフォルト:2日間(48時間

 

  • Tweet
  • 印刷
Continue reading

脆弱性情報などセキュリティ情報のサイト

2015/09/14 hal Server, セキュリティ, Webサイト制作, その他

サーバ関連の脆弱性情報の収集や対応可否の決定は、みなさんどのように判断されていますが? 昨年度の、SSL脆弱性などTVなどでも扱われるような場合には有無を言わず対応をしますが、自分は、下記の3サイトを見て対応可否を判断し

 

  • Tweet
  • 印刷
Continue reading

OpenSSL(0.9.8~1.0.2)にまた脆弱性。計14個の脆弱性。

2015/03/28 hal セキュリティ, SSL, その他

昨年から続いていますが、2015年3月19日に、OpenSSLの複数の複数の脆弱性の報告がありました。 対象となるバージョンは、OpenSSL0.9.8~1.0.2で、対応済みの脆弱性も重要度の変更により2つが再度リスク

 

  • Tweet
  • 印刷
Continue reading

glibcの脆弱性GHOST脆弱性に関する注意

2015/02/04 hal Server, セキュリティ, Webサイト制作

glibcの脆弱性「GHOST」 Linuxでは翌使用されているglibcに、バッファオーバーフローの脆弱性が報告されています。 glibc(GNU C Library)は、Cの標準ライブラリでコマンドや、Linuxカー

 

  • Tweet
  • 印刷
Continue reading

CGI設置時のエラー suEXECに関わるエラー

2014/12/30 hal Server, セキュリティ, Webサイト制作

先日、サーバの引っ越しでレンタルサーバにサイトを引っ越した時にCGIエラーが発生した時の備忘録となります。 MovableTypeを使用したサイトでしたが、ファイル、DBの設定が完了してログインをしようとすると下記の50

 

  • Tweet
  • 印刷
Continue reading

SSL証明書 SHA-1の廃止とSHA-2の移行について

2014/11/02 hal Server, セキュリティ, SSL

SHA-1証明書の移行が進んでいます。 SHA-1のSSLサーバー証明書からSHA-2への移行が始まりつつ、SSL証明書発行会社も2015年12月末でSHA-1の発行を打ち切り、2016年12月末でブラウザやツールの対応

 

  • Tweet
  • 印刷
Continue reading

Popular posts:

  • DNSレコード設定 CNAMEレコードは他の指定と同時利用はできません。DNSレコード設定 CNAMEレコードは他の指定と同時利用はできません。
  • CentOS7環境のvsftpdの設定CentOS7環境のvsftpdの設定
  • Webサイト サーバ情報取得ツールWebサイト サーバ情報取得ツール
  • Twitter、FacebookなどのSNS上でのシェア数を簡単にチェックする方法Twitter、FacebookなどのSNS上でのシェア数を簡単にチェックする方法
  • phpの処理時間 max_execution_time の延長phpの処理時間 max_execution_time の延長
WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.
モバイルバージョンに移動